MENU

090-8186-8404

月曜日~土曜日 10:0021:00

友達を追加

ID:@356qujoi

公開日  更新日

ダイエット成功の鍵は腸内環境!

皆さんはご自身の腸内環境について考えたことがありますか?

読んでいただいている方の中には、よくお腹の調子が悪くなったり、ダイエットしてるけどなかなか結果が出なかったりと、悩んでる方も多いのではないのでしょうか。

この原因、実は腸内環境が影響している可能性が考えられます。

今回の記事では、腸内環境にフォーカスしてお伝えさせていただければと思います。

是非最後までご覧ください。

腸内環境とは?

腸内環境とは、腸内に生息する細菌によって決定される腸の内部環境のことを指し、これは私たちの健康と密接に関係しています。ヒトの腸管、特に大腸には約1000種類、100兆個にも及ぶ膨大な数の腸内細菌が存在しており、これらの細菌は大きく分けて「善玉菌」、「悪玉菌」、「日和見菌」の3つのグループから構成されています。それぞれの菌は異なる役割を持ち、腸内において互いに競合しながらも、共生関係を築き上げています。このような細菌のバランスが整っている状態が、健康的な腸内環境を保つ鍵となります。

特に理想的なバランスは、善玉菌が2、悪玉菌が1、日和見菌が7の比率であることが「黄金比」とされており、このバランスが維持されていると、腸内環境は良好であると考えられます。善玉菌は腸内を健康に保つために、病原菌の増殖を抑制し、免疫力を高め、ビタミンや酵素を生産する役割を果たします。一方、悪玉菌は体に有害な物質を作り出し、腸内環境を悪化させる要因となります。日和見菌は普段はどちらにも属さない中立的な存在ですが、腸内環境のバランスが崩れると、悪玉菌の側に加担することがあります。

腸内環境が悪化すると、栄養素の消化吸収が不十分になり、体全体の代謝が低下します。その結果、体調不良や肌荒れ、便秘や下痢などの消化器系のトラブルが生じる可能性が高まり、さらにはダイエットをしても効果が出にくくなることがあります。また、腸内環境の悪化は、長期的には慢性疾患や免疫機能の低下を引き起こすこともあります。したがって、健康的な生活を送るためには、食事や生活習慣の見直しを通じて腸内環境を良好に保つ努力が必要です。これは、発酵食品や食物繊維の摂取、ストレスの管理、十分な睡眠などを含む包括的な健康管理により達成されるべき重要な目標と言えます。

脳腸相関

脳と腸の間には密接な関係があり、その相互作用は「脳腸相関」と呼ばれています。この関係は、私たちの健康と幸福に大きな影響を与えることが分かっています。

例えば、皆さんは試験前や大勢の人の前で発表をする時に、強い緊張や不安を感じ、その結果としてお腹が痛くなったり、下痢をしたりした経験があるかもしれません。これは、脳がストレスを感じることで自律神経を通じて腸にその刺激を伝え、腸の働きに影響を与えているためです。

逆に、腸の状態が悪くなると、例えば便秘や下痢などの消化器系の問題が生じると、それが原因で脳も影響を受け、不安や緊張感が増すことがあります。例えば、お腹が緩くなっているときには、「トイレに行けるかどうか」といった心配から、さらに緊張が高まることがあります。このように、脳と腸は互いに影響を与え合い、身体と心の状態に密接に関係しています。

この「脳腸相関」を理解することで、私たちはストレス管理や心身の健康をより効果的に行うことができます。特に、腸内環境を整えることが、心身のリラックスにとって非常に重要であることが明らかになっています。

腸内には多くの細菌や微生物が存在し、それらが腸内フローラと呼ばれる環境を形成しています。腸内フローラがバランスよく保たれていると、消化や免疫機能が正常に働きやすくなるだけでなく、腸が脳に対してポジティブな影響を与えるようになります。例えば、腸内フローラが整っていると、腸の自律神経がスムーズに働き、脳にリラックス信号を送ることができるため、ストレスに対する耐性が高まり、心の安定感が増すのです。

一方で、腸内環境が乱れると、腸から脳にネガティブな信号が送られやすくなり、ストレスや不安感が増す可能性があります。そのため、腸内環境を整えることは、心身の健康を保つ上で不可欠な要素と言えるでしょう。バランスの取れた食事、規則正しい生活習慣、適度な運動、そしてストレス管理など、日常生活で腸内環境を整えるための取り組みが、結果として脳の健康にも良い影響をもたらすのです。

筋腸相関

近年の研究により、筋肉と腸の間にも「筋腸相関」と呼ばれる密接な関係が存在することが明らかになってきました。これは、筋肉と腸が互いに影響を及ぼし合うことで、私たちの健康や身体機能に重要な役割を果たしているというものです。

例えば、揚げ物やスイーツなどの高脂肪食や、加工食品に含まれる食品添加物を過剰に摂取し続けると、腸のバリア機能が低下してしまいます。腸のバリア機能は、腸内で有害な物質や病原菌が体内に侵入するのを防ぐ重要な役割を果たしているのですが、この機能が低下すると、腸内で炎症が起こりやすくなります。この炎症が慢性的に続くと、腸から筋肉へと炎症物質が運ばれ、筋肉でも炎症が引き起こされる可能性があります。

筋肉が慢性的な炎症状態にあると、その本来の機能が低下します。具体的には、筋肉の持久力が落ち、疲労感が増すといった症状が現れることがあります。これは、腸内環境の乱れが筋肉にまで悪影響を及ぼし、結果として身体全体のパフォーマンスや日常の活動レベルに影響を与えるという意味で、非常に重要な発見です。

一方で、筋肉を適切に使うことで腸の状態が改善されることも分かっています。筋肉が活動すると、筋肉から分泌されるマイオカインと呼ばれる筋ホルモンが増えます。このマイオカインには、抗炎症作用や代謝の改善を促す働きがあり、腸の健康にも良い影響を与えることが知られています。つまり、筋肉を適度に動かすことが、腸内環境を整える助けとなり、さらにその健康な腸が筋肉の機能を高めるという、相互に良い影響を与えるサイクルが生まれます。

腸内環境が良好であれば、筋肉の代謝や機能にもプラスの影響を与えることが確認されています。腸内環境が整っていると、筋肉からのマイオカイン分泌が促進され、それが筋肉の成長や修復をサポートします。つまり、腸内環境と筋肉の健康は密接に関連しており、どちらか一方の改善がもう一方の改善にもつながるという、相互作用の関係にあります。

運動習慣は健康促進に繋がる

運動習慣は「筋肉と腸」と「健康」に深く関連しています。運動を習慣的に行っている人々は、座りがちな生活をしている人々に比べて、代謝や免疫機能に関連する腸内細菌の数が多いことが、多くの研究で示されています。このような腸内細菌の豊かさが、健康全体に与える影響は非常に大きく、特に筋肉の機能向上や健康維持に重要な役割を果たします。

ここでは、「筋肉-腸」の関係性と「運動」がどのように結びついているかを、筋力アップに関わるマイオカインの一種であるIGF-1に焦点を当てた実験を通じて説明します。

ある実験では、異なる運動習慣を持つマウスの腸内細菌がどのようにIGF-1の分泌に影響を与えるかが調査されました。この実験では、まず運動不足のマウスの腸内細菌を移植されたマウスと、習慣的に運動を行っているマウスの腸内細菌を移植されたマウスの2つのグループが作られました。結果として、運動不足マウスのグループのIGF-1の量は少なく、筋肉の代謝があまり活性化されなかったのに対し、習慣的に運動を行っているマウスのグループではIGF-1の量が増加し、筋肉の代謝が活性化されたことが示されました。

この実験結果は、運動習慣が腸内細菌の組成にポジティブな影響を与え、その結果としてIGF-1の分泌が促進され、筋肉の代謝が活発になることを示唆しています。IGF-1は、筋肉の成長や修復に非常に重要な役割を果たすホルモンであり、その分泌が増えることで、筋肉の機能が向上し、全体的な身体の健康状態が改善されるのです。

このように、習慣的に運動を行うことは、単に筋力を高めるだけでなく、腸内細菌の構成を改善し、それがさらなる健康促進につながるという、非常に興味深い相互関係を持っています。

これらの発見は、運動の重要性をさらに強調するものであり、日々の運動がいかに腸内環境に影響を与え、その影響が最終的には筋肉の機能や全体的な健康に結びつくかを理解することが、健康的な日常生活を築く上で重要であることを示しています。

筋力アップに関係する注目のマイオカイン

マイオカインは、筋肉が分泌するホルモンやタンパク質で、身体全体の代謝や免疫機能に重要な役割を果たしています。特に、IGF-1は、筋肉の合成や修復、さらには代謝の改善に大きく関与する注目すべきマイオカインの一つです。IGF-1の分泌が増加することで、筋肉量が増え、結果として筋力が向上することが多くの研究で明らかにされています。

筋肉は単なる力を生み出す器官ではなく、糖や脂質を取り込み、それをエネルギーに変換する重要な役割も担っています。このプロセスは、私たちの全身のエネルギーバランスを維持し、体重管理や糖尿病の予防にも貢献します。さらに、筋肉からは多くのマイオカインが分泌されており、これらのマイオカインは全身の健康に多様な影響を与えています。筋肉は代謝の中心的な存在として非常に重要です。

腸内環境を整えることも、マイオカインの分泌において重要な要素です。近年の研究では、特定の腸内細菌がマイオカインの分泌に影響を与えることが示されています。腸内環境が整っていると、これらの有益な細菌が増加し、結果としてマイオカインの分泌が促進されます。腸内細菌が適切に機能すると、腸から脳や筋肉にポジティブな信号が送られ、これが筋肉の合成をさらに促進します。

運動習慣を持つことは、腸内環境の改善に直接的な影響を与えます。運動することで、腸内での血流が増加し、消化器系の働きが活性化されます。これにより、腸内の善玉菌が優勢になり、腸内フローラがバランスよく保たれるようになります。腸内環境が改善されると、それが筋肉にも良い影響を与え、IGF-1の分泌が増加し、筋肉の成長と修復が促進されるのです。

さらに、運動を習慣化することで、筋肉の代謝が活性化され、エネルギー消費が増えます。これにより、体脂肪が減少し、体力が向上します。

筋肉をほぐしてマイオカインの分泌を増加

筋肉を動かすと、筋肉細胞から分泌されるマイオカインが体内に放出されます。

しかし、筋肉を動かすだけでなく、その後の筋肉のケアが重要です。筋肉を動かした後に筋肉をほぐし、緩めることは、マイオカインの分泌をさらに促進し、全身の健康状態を向上させるために不可欠です。

筋肉をほぐすことで、筋繊維がリラックスし、筋肉に柔軟性がもたらされます。これにより、筋肉の疲労回復が早まり、筋肉の硬直や痛みを防ぐことができます。また、柔軟な筋肉は次に運動する際により効率的に動くことができるため、マイオカインの分泌量が増加する可能性が高くなります。

さらに、筋肉がリラックスすることは、心身のリラックスにも繋がります。筋肉が硬直していると、心身も緊張しやすくなり、ストレスが蓄積されやすくなりますが、逆に筋肉をほぐすことでリラックス状態が促進され、ストレスの軽減が期待できます。心身のリラックスは自律神経のバランスを整え、特に副交感神経を優位にすることで、腸の働きが改善されます。腸の環境が良好になると、消化吸収がスムーズに行われ、体内の老廃物や毒素が効果的に排出されるようになります。

このように、筋肉を動かした後にしっかりとほぐし、リラックス状態を作り出すことで、心身の健康を維持し、さらに向上させることができます。

したがって、オンとオフの使い分けが重要です。運動によって筋肉を刺激し、その後に適切なストレッチやマッサージを行って筋肉をほぐし、柔軟性を維持することが求められます。これにより、筋肉からのマイオカイン分泌を最適化できます。

善玉菌やそのエサを積極的に摂取

腸内環境を整えるためには、まず腸内の善玉菌である乳酸菌や酪酸菌を積極的に摂取することが重要です。これらの善玉菌は、腸内で有害な菌の増殖を抑制し、腸内フローラのバランスを整える役割を果たします。特に乳酸菌は、腸内で乳酸を生成することで酸性環境を作り出し、有害菌の活動を抑える効果があります。また、酪酸菌は短鎖脂肪酸である酪酸を生成し、腸の粘膜を保護し、炎症を抑える働きをします。

しかし、善玉菌を摂取するだけでは効果は限定的です。これらの善玉菌が腸内で増殖し、活発に活動するためには、善玉菌のエサとなる食物繊維やオリゴ糖を併せて摂取することが推奨されます。食物繊維は消化されずに腸まで届き、善玉菌の餌として利用されるほか、腸内の老廃物や有害物質を排出する効果もあります。また、オリゴ糖はプレバイオティクスと呼ばれ、特にビフィズス菌などの善玉菌の増殖を助ける役割を持っています。これらの成分を含む食品を日常的に摂取することで、腸内フローラを健康的に保つことが可能となります。

善玉菌は、ヨーグルト、キムチ、味噌、納豆などの発酵食品に多く含まれています。これらの食品を定期的に摂取することで、自然に善玉菌を増やすことができます。一方、食物繊維は、野菜、果物、全粒穀物、海藻などに多く含まれており、オリゴ糖は玉ねぎ、にんにく、バナナ、大豆などに豊富です。

これらの栄養素をバランス良く毎日摂取するのは難しいと感じる場合は、サプリメントを活用するのも一つの方法です。サプリメントであれば、必要な善玉菌やそのエサとなる成分を手軽に摂取でき、食事で不足しがちな栄養素を補うことができます。腸内環境の改善を目的としたサプリメントには、プロバイオティクス(善玉菌)やプレバイオティクス(善玉菌のエサ)があり、腸内フローラを効果的にサポートします。

また、過度な脂質の摂取は控え、魚、アボカド、ナッツなどから良質な脂質を適度に摂り、十分な水分摂取を行うことなども腸内環境を整えるうえで大切になります。

まとめ

今回は腸内環境と筋肉の関係をご紹介しました。
大事なのは、腸内環境を整えることです。
運動だけではなく、腸内環境を整えることで、マイオカインが出やすい環境を整えましょう。

TRANSCENDでは、一人ひとりの状況に合わせて適したメニューを組んでいます。

通う頻度についても月2回、月4回、月8回の3つのプランから選択できるので、お気軽にご相談ください。

豊橋市のパーソナルジム「TRANSCEND」